【Google Meet】で文字起こしする2つの方法:拡張機能「こえもじ」ツールの活用

はじめに

リモートワークやオンライン会議の普及に伴い、会議内容を自動で記録するニーズが高まっています。Google Meetはその利便性から多くの企業や個人に利用されていますが、デフォルトの自動字幕機能だけでは不十分な場面もあります。

本記事では、Google Meetでの文字起こしを行う2つの方法、「こえもじ」というGoogle拡張機能の活用方法も紹介します。

Google Meetの自動字幕機能(Live Captions)

自動字幕の設定と利用法

Google Meetには「Live Captions(ライブキャプション)」というリアルタイム字幕機能が備わっています。この機能は、参加者の発言を即座に画面下部に表示し、会議進行をサポートします。

設定手順

Google Meetに参加し、画面下の「設定」ボタンをクリック。

「字幕」を選び、希望する言語を設定します。今回は日本語を選択します。

字幕をオンにすると、発言がリアルタイムで表示されます。

この設定は、会議中にいつでも有効化・無効化でき、参加者全員が字幕を同時に確認できます。

自動字幕のメリットと限界

自動字幕機能は、発言内容をその場で視認できるため、特に以下の状況で有用です

  • 音声が聞き取りにくい環境での会議
  • アクセシビリティ向上が求められる会議(聴覚に障害のある参加者向け)
  • 複数言語の参加者がいる会議(対応言語内で)

ただし、google meetで標準機能で備わっているLive Captionsでは、会議終了後に字幕が保存されないため、議事録には直接活用できません

有料プランに移行することで文字起こし機能を利用できますが、サポートされる言語は現時点で主に英語のみです。なので、日本語の文字起こしを行いたい場合には、「こえもじ」というGoogle Meetの拡張機能を利用します。

「こえもじ」を使ったGoogle Meetの文字起こし

「こえもじ」とは

「こえもじ」は、Google Meetをはじめとするオンライン会議での発言を自動で文字起こしし、議事録として保存できる外部ツールです。特徴として、リアルタイムの文字起こしに加え、会議後も全文を管理・共有できる点が挙げられます。

「こえもじ」の導入と使い方

Chrome拡張機能「こえもじ」を開きます。[Chromeに追加]をクリックします。

ブラウザ上部の「こえもじ」のアイコンをクリックすると、メニューが表示されます。有効にしたい機能にチェックをつけて下さい。尚、デフォルトでは全て有効となっています。

Google Meet に参加して使用する

あとは、Google Meetに参加して話すのみです。話すと、画面下部並びに右サイドバーの「通話中のメッセージ」の欄に、文字起こしがテキストで表示されます。

チャットの履歴をテキスト形式で保存

Google Meet 画面のチャット欄を開くと、右上にフォルダのアイコンがあります(少しわかりづらい。。。)。フォルダのアイコンをクリックすると、チャットの履歴をテキスト形式で保存することが出来ます。参加者がテキストで打ち込んだ文章はもちろん、こえもじでテキスト化された文章も合わせて保存可能です。

ダウンロードしたファイル(.txt)を開くと、このようにタイムスタンプと話者とともに文字起こし結果が表示されていました。

チャット履歴には内容だけでなく、会議名、ダウンロード日時、発言者と発言内容が時系列に表示されますので、会議の流れを可視化できます。

―――――――――――――――――――――――――――――――――
会議名:vws-qirp-aih
ダウンロード日時:2024-10-26 14:55:39 ―――――――――――――――――――――――――――――――――

▼あなた 14:50
🔊 概要

▼あなた 14:52
🔊 どこ
🔊 Ok
🔊 テストテストテスト これは Google ミートのテストです

▼あなた 14:53
🔊 テストテストテスト これは Google ミートのテストです
🔊 テストテストテスト これは Google ミートのテストです

文字起こし結果を要約したい場合は「インタビューAI」がおすすめ

文字起こしした内容を要約したい場合があると思います。要約の文字数が200文字や300文字など少ない場合には、ChatGPTのプロンプトになければ要約が作成できますが、数千字など要約の文字数も多い場合には、現状のChatGPTではなかなか指定の文字数に要約できません。

インタビューAIでは、長い文字数指定での文章要約も可能です。

例えば、10000文字のインタビュー原文を、要約に必ず含めたキーワードやフレーズを記載して、かつ、要約文字数を3000文字や5000文字など多い文字数にした場合でも、要約結果が表示されます。

長い文章の要約をChatGPTのプロンプトで試してみて、なかなかうまくいかなかった方は、ぜひインタビューAIを試してみてください。

まとめ

Google Meetでの文字起こしは、自動字幕機能と外部ツール「こえもじ」を活用することで、会議の記録作成が大幅に効率化されます。字幕機能はリアルタイムでの確認に適しており、「こえもじ」などの外部ツールは議事録の保存・共有に最適です。これらの手法を組み合わせることで、オンライン会議の質を向上させ、情報管理を強化しましょう。

まだ Google Meet を利用したことがない方もぜひ一度試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました